フリーで仕事をしていると、費用対効果の重要性をすごい思い知らされます。
例えば、時給1000円だと、どうあがいて1秒も休まずに働いても、
1,000円×24時間×31日=74万4千円になります。
つまり、フルフルで働いても74万円しか稼げなのです。
現実ではMAXで4分の3くらいしか働けませんので、
48万円程度しか稼げない計算となります。
これは結構死活問題でして、
何が問題かといいますと、費用対効果が悪い
案件を引き受けてしまった場合、 半端じゃなくこの時給が下がってきます。
(将来的に複数の契約を重ねることで時給を引き上げるために安くても
受注する場合はもちろんあると思いますが。)
私がフリーで受けて一番費用対効果が悪い案件で
時給300円暗いのがありました笑
付き合いで引き受けたのですが、確実にこれで月売上は減少。
しかし、この一件依頼時給を決める。
自分の時給を決めるということにいきついたのです。
この自分の時給を決めたことで急激に収入が伸び出しました。
■まとめ
自分の時給を決めよう。
自分の時給に達しないものは引き受けない勇気も大事。
集中と選択が生死を分ける。割りとまじで。
